こんにちは、ハム子です🐹
暑かった8月が終わって秋の気配感じる9月になりましたが、お元気でしょうか?
朝晩は涼しくなったけど日中はまだまだ暑いし台風も発生しやすい時期ですよね💦
さて今回は更年期世代には気になる骨粗しょう症について記事にしたいと思いました。
骨粗しょう症とは
知ってる方も多いと思いますが、骨が脆くなったり骨の中がスカスカになる病気なんです。
骨粗しょう症になるとちょっとつまづいてこけるだけで骨折したり、手を付いたりするだけでポキッと折れちゃうんですね💦
どんな人が骨粗しょう症になりやすい?
一番多いのは閉経以降(50代以降)の女性なんですが、若い方でも過激なダイエットや偏食(栄養不足)・糖尿病の方・ステロイドを服用されている方・遺伝・内分泌系(甲状腺・副甲状腺)の病気がある方などがかかりやすいそうです💦
また男性でも80歳以上なら女性の3分の1ぐらいの頻度で発症するといわれています。
40代前半の妹が骨粗しょう症を発症しました
今年の6月下旬の話なのですが、妹が骨粗しょう症と診断されてしまいました💦
小さい頃から体が細くて食も細く偏食(牛乳・卵・果物・焼き魚を全く食べない)でした💦
なので体が弱くて原因不明の自律神経失調症(眩暈・フラ付き・神経過敏・イライラ)で体育もまともにできず学校をよく休んでいました💦
今は結婚して旦那さんの家業を一緒に手伝える程元気になりましたが、20代くらいまでは体調不良(眩暈など)で仕事もよく休んでいたそうです。
そんな矢先に仕事中に重たい物を運んでいてこけてしまい、腰を打ってしまいました><
痛さで動けなくなってしまい旦那さんに車で病院へ連れていってもらいました💦
何とか骨折はしてなかったけれど、先生の判断(華奢な妹を見て)で骨密度を測ると70代の骨密度だったそうです💦
という事で今はリハビリ専門の病院に移りましたが、2カ月以上経った今でも移動は車いすに乗っていて歩けないそうです💦
栄養と運動で予防と改善
普通に生活している分(過激なダイエットや偏食などがない場合)には閉経前には発症しない骨粗しょう症なのですが、閉経後は女性ホルモンのエストロゲンがなくなり、今まで病気から守ってくれていた恩恵がなくなります。
その為自分の体は自分で守っていかないといけなくなるんですね💦
まずは食生活の見直しと運動習慣を付けたいと思っています。
最近は自治体や社会保険の健康診断でも骨密度を測ってくれるようになったので、気になる方は自分の骨密度を測ってみることをおススメします。
カルシウム・たんぱく質・ビタミンD・ビタミンKを摂ろう
骨にはカルシウムが一番!と思いますが、ビタミンDと一緒に摂る事によって吸収を助ける働きをします。
ビタミンD
ビタミンDを効率よく摂るには、「日光浴」なんですが、今の時期は暑いので短時間でも吸収できます。
日焼けを気にされる場合は手のひらを上に向けて日光が当たるようにすればOK!
特に午前中の日差しはキツくなく、セロトニンも分泌されやすいのでおススメです^^
カルシウム・たんぱく質
カルシウムは牛乳や魚が有名ですが、苦手な方はサプリでも摂ることができます。
でもサプリは摂りすぎてしまう事があるので、注意しながら摂取してくださいね💦
たんぱく質もお肉や卵がおススメですが、苦手な方は大豆製品やプロテインでも摂取できます。
私は今でも毎日ではありませんが、プロテインをヨーグルトに混ぜて食べています。
それが良かったのか元々乳製品をよく摂っていたからなのか分かりませんが今のところ骨密度は平均以上でした👍
かかと落としやスクワットで骨に刺激をあたえる
骨細胞が衝撃を感じると「骨をもっと増やせ」と指令を出す、ジャンプ運動が良いとされています。
キツい場合は散歩やスクワット・ストレッチ・筋トレなどで軽くから始め、運動を続ける(習慣にする)事が大事だそうです。
まとめ
以前から更年期を迎えるにあたって気になっていた骨粗しょう症ですが、妹の事もあって改めて今回食事や運動を見直すきっかけになりました。
私より若い妹がなぜこんな事に・・・。
と思ったのですが子供の頃からの偏食と運動不足がこの歳になって出てきてしまった結果なんですね💦
食べ物(栄養)って本当に大事です。
妹も身に染みたことでしょう!!
更年期以降の皆さんは栄養と運動に気を付けましょ~ね^^;
最後まで読んで頂いてありがとうございました🐹