2024年3月 宮古島旅行記⑤(17エンド)

おでかけ・アウトドア・旅行
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、ハム子です🐹

いよいよ6月、梅雨シーズンですね💦

でも最近は良いお天気が続き朝晩は涼しく日中もカラッとしてて過ごしやすいお天気です^^

梅雨に入る前に色々お洗濯しておこうかなと思ってます💦

さてまたまた前回の続きになります。

良かったらお付き合いくださいね^^

スポンサーリンク

17エンド

ホットクロスポイントサンタモニカを11時にチェックアウトして向かったのは伊良部島にある「17エンド」。

下地空港滑走路付近の絶景ポイントなのですが、海の色がもの凄くキレイでなので絶対に行こうと計画してました。

といっても私は2回目なのですが、前回は潮の時間を考えずに行ったのと、まだ伊良部大橋ができていなくてフェリーにレンタカーを乗せて行ったという思い出の地でもあるのです。

今回は潮見表をチェックして引き潮時のみビーチに降りられるスポットに行ってきました。

伊良部大橋

2015年に開通し宮古島と伊良部島を結ぶ全長3,540m、日本一長い無料で渡れる橋なんです。

ユニの浜

橋を渡ってる途中橋の左側に砂浜が見えました。

これはユニの浜といって干潮時に現れる幻の島らしいです。

人が歩いてるのも見えましたよ~^^

ツアーでカヤック、サップなどで行くことができドローン撮影などもしてもらえるそうです。

時間があったら行ってみたかったなー(*´ω`*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

橋の後半から海の色がグラデーションになって凄くキレイ☆

ずっと見ていたい景色でした(*´ω`*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下地空港滑走路

実は道を間違えて行ってしまったんです💦

本当は下地空港の西側入口に車を停めて歩いていくのですが、反対側の東側入口に行ってしまいました💦

なので駐車場がなく路肩に停めてそこからもの凄い距離(往復約4㎞)を歩くハメに><

3月だったのでまだ良かったけど夏場は影がなく、もの凄く暑いのでこれから行かれる方は注意してくださいね。

www.google.co.jp

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

佐和田の浜

滑走路の側路を少し歩くと佐和田の浜の岩が見えました。

1771年の明和の大津波によって運ばれてきたものと言われているそうです。

そのまま岩が残ってるのも凄い光景ですね💦

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩く事約20分、滑走路の先端が見えました。

この辺りの海のグラデーションが凄くキレイで絵葉書にしたいくらいです👍

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先端付近

時間が合えば飛行機の離着陸が真上に見えるスポットです。

海と飛行機が一緒に撮れる絶景スポット📷

残念ながら離着陸を見ることができなかったのですが、行かれる方はフライト情報をチェックして行くことをおススメします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク

17エンド ビーチ

先端部分を通り過ぎたらお待ちかねのビーチに。

頑張って歩いたかいがありました💦

こちらは干潮時に現れる砂浜(ビーチ)で下に降りて行くことができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただテトラポットから降りていかないといけないので、小さな子供さんや年配の方は隙間が空いてたりするので注意しないと危ないです💦

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海の色がプールみたいで凄くキレイでした。

娘はこのビーチが一番キレイだったと感動してました。

泳ぐには微妙な時期だったけど夏場は泳ぐ人でいっぱいになりそうです。

でも遊泳場ではないので自己責任になるのと、シャワーやトイレがないので少し不便かもしれませんね💦

足だけ浸かってみました。

空の色と遠くの海のグラデーションがリンクしてるみたいでもの凄くキレイ(*´ω`*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴープロで撮影

宮古島旅行の為にレンタルしたゴープロ7で撮影してみました。

DCIM\100GOPRO\GOPR0056.JPG

写真も広角にキレイに撮れます。

因みに水中撮影している時に海水が入ってしまい壊れてしまいましたが、保険料も込みだったので修理代は請求されませんでした💦

こちらのお店でレンタルしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りもテトラポットに苦戦中💦

そして再び伊良部大橋を渡り、宮古島へ。

海がキレイでずっと感動しっぱなし(*´ω`*)

行かれる方は潮見表をチェックして是非干潮時に行ってみてくださいね。

私は無料の潮見表アプリでチェックしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

橋の真ん中が高くなってるのは船が通れるようにしている為だそうです。

本当に絶景でした。

伊良部島には通り池や展望台などまだまだ見どころがいっぱいで時間に余裕があればゆっくり観光したかったのですが、17エンドで遠回りしてしまった為時間が押してしまい次のスポットに行くことになりました💦

また次回に続きます。

最後まで見て頂いてありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました