鼻炎や花粉症対策に効果がある「鼻うがい」をしてみました

体調

こんにちは。ハム子です🐹

2月というのに春のような暖かい気候になったり雪が降ったり寒暖差が大きくて、体調が不安定になりますよね💦

しかもこの時期からすでに花粉が飛び交い、黄砂やPM2.5も><

私が住んでる四国地方は例年と同じく花粉の飛散が多くて黄砂・PM2.5が飛び交い景色が茶色になっています💦

そんな花粉症や鼻炎持ちには大変な時期なんですが、外に出ないわけにもいかないですよね><

そこで「鼻うがい」をすると鼻の奥がスッキリするという情報があったので、早速購入して使ってみました。

スポンサーリンク

鼻うがいとは

鼻の中をうがいをするように洗い流す方法で、鼻から生理食塩水をいれ口から出します

鼻をかんでも出にくい粘り気のある鼻水や、花粉やハウスダストなどのアレルギー物質を取りのぞく効果があるといわれています。

スポンサーリンク

鼻うがいの効果

  • 風邪や・インフルエンザなどの予防
  • 副鼻腔炎(蓄膿症)の緩和や予防
  • 鼻の不快感の解消
  • 花粉やホコリなどのアレルギー対策

鼻うがいでは副鼻腔を直接洗い流すことはできませんが、鼻の中の粘り気のある鼻水を洗い流すことができるので、ちくのう症の予防や症状の緩和に役立つと考えられるそうです。

鼻うがいの方法

私は市販されている鼻うがい専用のセットを使用しているのですが、家にある物でも代用できるそうです。

まずはお風呂で温まりながら鼻うがいするのが良いみたいです。

服も汚れないし、血流も良くなって鼻水が出やすくなります。

食塩水を流し込む方法

  1. ドレッシングボトルのような、鼻の穴に差しこめるサイズの容器ノズルのついたプラスチックボトルに500ccの0.9%食塩水を入れます。
  2. 前かがみの状態でやや顔を横に傾けて、容器を押しながら食塩水を鼻に流し込みます。このとき「えー」と声を出すと流し込みやすいです。ただし顔が大きく上向きにならないように注意してください。
  3. 流し込んだ食塩水を、鼻から出します。どちらの鼻からでも構いません。慣れてきたら口から出してみましょう。

洗面器の食塩水を吸い込む方法

  1. 洗面器に2リットルの0.9%食塩水を入れます。
  2. 片方の鼻の穴を指で押さえながら、洗面器の食塩水に顔を近づけて、もう片方の鼻の穴から食塩水を吸い込みます。このとき食塩水を飲み込まないようにします。
  3. 洗面器から顔をはずして、吸った鼻の穴から食塩水を出します。慣れてきたら、もう片方の鼻の穴や口から食塩水を出してみましょう。

ストローで食塩水を吸い込む

  1. コップなどに500ccの0.9%食塩水を入れて、ストローをさします。
  2. 片方の鼻の穴を指で押さえながら、もう片方の鼻の穴からストローで食塩水を吸い込みます。このとき食塩水を飲み込まないようにします。
  3. ストローから鼻をはずして、吸った鼻の穴から食塩水を出します。慣れてきたら、もう片方の鼻の穴や口から食塩水を出します。

鼻うがいをする時の注意

  • 食塩水を鼻に入れている時に大きく上を向いてしまうと、食塩水が耳に入り中耳炎になる可能性があるのであまり上を向きすぎないように注意する。
  • 鼻で水を吸い込んでいる時は、つばを飲み込まない
  • 鼻うがいが終わった後は鼻を強くかまないようにする。(中耳炎になる恐れがあるため)
  • 鼻うがいは1日1~2回程度にする。
  • 鼻づまりが酷い時やのどが痛い時はひかえる。
  • 子供は専用の器具を使うか耳鼻科でしてもらう。

市販のニールメイド社「サイナス・リンス・キット」を使っています

NeilMed社とは

2000年1月医学博士であり、ニールメッド・ファーマスーティカルズの創設者であるケタン・C・メータ氏が何年ものあいだ鼻疾患を患っていて、何とか改善しようと努力しもっとも効果的なのが、古来からの鼻洗浄であるという結論に至り、サイナス・リンスキットを誕生させた会社です。

使い方は簡単!!

ボトルにお湯を人肌程度(36℃くらい)に入れ、生理食塩水の素を入れて軽く振り、方鼻ずつ液を入れて口から出します。

最初は少し気持ち悪いのですが、慣れれば簡単だし生理食塩水の調合の手間も省けます

何回かしているうちに鼻がスッキリしてきます^^

半分サイズになってるお子様の鼻うがいもあります。

まとめ

私は好酸球性副鼻腔炎で主人と娘は鼻炎持ちなんです。

それほど酷い花粉症ではないのですが、花粉症は大人になって急に発症することがあるので予防にも効果的だと思います。

山に囲まれた田舎でもあるので散歩をした後は鼻うがいをしようと思っています。

最期まで読んで頂いてありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました