こんにちは、ハム子です🐹
今回も北海道旅行の記事になります。
良かったらお付き合いくださいね^^
六花亭 帯広本店
ホテルをチェックインして部屋で少しゆっくりしてから、六花亭帯広本店へ向かいました。
ホテルから北方面へ10分程歩いたところにありました。
ホテルがある道筋にあります。

入口が2か所あるんですね。
ホテルの様な外観。

店内は人がいっぱいで写真が撮れなかったのですが、1階にケーキやお菓子の販売、2階にカフェ&レストランがありました。
カフェのパンケーキが有名らしいですね。

六花亭といえばマルセイユバターサンドなどが有名ですが、夏場だし日持ちしないのでお土産に六花亭本店限定?のポテトチップを購入しました。
ポテトチップ

原材料が「じゃがいも・こめ油・食塩」だけのシンプルなポテチ。
日持ちするし袋のデザインも六花亭の可愛い花柄なのでお土産にも良いですね👍

ふじもり
じつはこの辺りから私の体調に異変が・・・
多分パニック発作からの体調不良を引きずってるんですね(´;ω;`)
それと寝不足に栄養不足が重なって夕方ごろから絶不調で、フワフワしながら歩いていました><
でも何か食べないともっと怠くなると思い、夕飯をテイクアウトすることにしました。

六花亭の帰りに老舗のレストラン「ふじもり」へ。
しかし定休日でした。チーン💦

翌日お昼前(11時頃)にふじもりの前を通ってみると大行列が。
結局利用することはなく、系列のインディアンカレーに行きました。
因みにふじもりは席に着くとメロンソーダーが出てくるそうです^^
インディアンカレー
少し前に秘密のケンミンショーでも取り上げられてましたね。
北海道といえば札幌のスープカレーが有名ですが、帯広はドロッとしたルーのインディアンカレーが有名なんです。
先ほどのふじもりが後から出して人気になったカレー店です。

中は人がいっぱいだったのでテイクアウトしました。
私はトッピングなしのスタンダードな野菜。

ココイチのような感じなのかなと思いきや、具(特にじゃがいも)が大きくて家庭的な味。
スパイスがいっぱい入ってサラッとした感じではないですね。
なので誰でもが食べやすい味かなと思いました。
地元の方が鍋を持って買いに行く理由がわかりました。

馬車BAR
ホテルで腹ごしらえをしてから予約していたばん馬の「馬車BAR」に向かいました。
写真は集合場所近くの繁華街です。

夜も色々歩いてみたかったのですが、もうこの時点で体が限界で💦
こんな時に限って・・・(>_<)

ホテル ヌプカ
事前にネットから予約してましたが、席の場所は3時間前からホテルヌプカで先着順に決めれるという事で2階席の一番前をゲット!できました。
2階は2人掛けの椅子になるので私はお留守番。
丁度体調が良くなかったので辞めてて良かった~💦

ホテルヌプカのロビー。
暖炉があって北海道らしいですね。

で、ホテルの前で待ってると前の便の馬車が帰ってきました。

馬車を引いてるのは「ばんえい競馬」で活躍して引退したばん馬、ムサシコマの「通称コマちゃん」

サラブレットに比べるとめっちゃ大きい!!
そして足が太い!
ばん馬は昔、農耕馬として活躍していた馬なので力持ちなんですね。

男の子だけど大人しくて、顔をナデナデさせてくれました^^

主人と娘を見送って私はまたもフワフワ・フラフラしながらホテルに戻りました💦
体調が良ければ付いていって写真をいっぱい撮りたかったな~(´;ω;`)
この日の帯広は日中は30℃くらいで暑かったけど、夜は25℃くらいで涼しかったので丁度良かったみたいです。
主人からLINEで動画が送られてきました。
ばん馬が街中を走るってシュールですね^^;
また次回に続きます。
