2025年8月 北海道旅行記 日高地方編(帯広市→浦河郡浦河町)➆

おでかけ・アウトドア・旅行

こんにちは、ハム子です🐹

前回の帯広編を終え、いよいよ馬づくしの旅が始まります。

ここからは馬が好きな方は楽しめる記事になると思いますので、良かったらお付き合いくださいね🐎

前回の記事

スポンサーリンク

北海道旅行2日目 8月13日(水)

六花亭アートビレッジを14時30分頃出発しこの日のホテル「うらかわ優俊ビレッジAERU」へ向かいました。

日高山脈を越えるルートなのでカーブや山道をクネクネするのかと思ったら、意外とキレイな広い道であまり車も通らなくてほぼ貸切で走りやすかったです👍

因みに運転したのは主人です🚗💦

翠明橋公園

六花亭アートビレッジから車で約40分、浦河郡に入った日高山脈の中腹にトイレ休憩ができる公園があったので休憩がてらよってみました。

少し雨が降ってたのと、山の上だったので25℃くらいの気温で涼しかったです。

湧水

しかもこちらでは無料で湧水が飲めるんです。

日高山脈から湧き出る天然のお水。

冷たくてとても美味しかったです👍

トイレ&休憩所

おしゃれなロッジのような外観でトイレと休憩所?がありました。

トイレの裏側に階段があったので昇ってみると・・・

日高山脈の山々が見えました。

晴れているともっとキレイに見えるんでしょうね^^;

天馬街道

約27年の歳月をかけて平成9年9月、広尾町豊似から浦河町上杵臼までの国道236号、通称「天馬街道」が開通しました。
一般公募で、道産子(十勝)とサラブレット(浦河町)が出会いとともに、天高く舞う姿を想像して「天馬街道」という名前がつけられました。
何本かのトンネル、大橋でつながっている天馬街道には、日高山脈を貫く野塚トンネルがあり、延長4,232メートルとなっています。
広尾町と日高地方を結ぶ山ルートとして、秋には紅葉が見頃となります。

観光・景勝地 | 観光・レジャースポット | 観光・イベント | 広尾町 HP参照

翠明公園から下ってくると天馬街道となり両側に牧場が広がっていました。

馬横断注意の看板がありました。

牧場ならではの景色ですね🐎

夕方ごろだったのであまり馬は居なかったけど、所々放牧されていました。

春ごろだと仔馬が見られるそうです。

ずっと草を食べてます。

馬って満腹中枢がないそうですね💦

なんで草ばかり食べてあんなに大きくなるんだろうと不思議に思います(^-^;

うらかわ優俊ビレッジAERU

六花亭アートビレッジから約1時間30分でこの日のお宿「うらかわ優俊ビレッジAERU」に到着しました。

車の中からなのでボヤケてしまいました💦

敷地が広いので入口からホテルまで1Km程あるような気がします💦

トウショウボーイの銅像

競馬に詳しくないのでよく分りませんが、ホテルの前にはトウショウボーイの銅像がありました。

長くなりそうなのでホテルの紹介はまた次回に続きます。

最後までお付き合いくださいましてありがとうございました^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました