2025年8月 北海道旅行記(神戸空港 → 新千歳空港 → 帯広)①

おでかけ・アウトドア・旅行

こんにちは、ハム子です🐹

今回はお盆真っ盛りの中、北海道へ行ってきました。

なぜ北海道に?

主人が馬が大好きで日高地方の牧場にいる引退馬を見たいということと、暑い四国や本州から脱出したい!ということで避暑を兼ねての旅行になりました^^;

観光旅行というよりは馬づくしの旅になりましたが、良かったらお付き合いくださいね🐎

スポンサーリンク

神戸空港 → 新千歳空港

実はこの旅行に行く少し前に軽いパニック発作が出たんです💦

閉経して約2年、体調も落ち着いてきてやっと体が楽になった!って思ってたのもつかの間💦

この猛暑だからなのか、夕方シャワーを浴びてると急にモヮァ~とした熱気で息苦しく感じてしまい、そこから出た後も倦怠感と胸の辺りがゾワゾワした不安感が押し寄せてきました><

久しぶりだったのもあってその後何日間は外の暑い空気が息苦しく感じて予期不安になったり、買い物にもスーパーに入ると温度差でドキドキしそうになって、もの凄い不快感でしんどい思いをしました(´;ω;`)

なので北海道まで無事に行けるか凄く不安でしたが・・・なんとかなるもんですね💦

神戸空港

神戸空港8時30分発だったので、前日近くのホテルに泊まりました。

飛行機に乗るのは1年ぶりですが、北海道に行くのはなんと約15年ぶりなんです💦

娘が産まれる前に旭川や富良野に行ったのですが、帰りのスカイマークが4時間遅れになったので最近はもっぱらANAばかりです^^;

スカイマークも安くて路線が多いので機会があればまた利用したいです✈

函館上空

離陸して約1時間30分頃、函館上空が見えてきました。

↑写真の下の方に五稜郭が映ってるの分かりますか?

↑競馬場みたいなのも見えますね🐎

苫小牧港

こちらは苫小牧港の景色だと思うのですが、青森や名古屋などから車で移動する時にはこちらの港に到着する大型船フェリーを利用するのが良いですね。

スポンサーリンク

新千歳空港到着

新千歳空港の周りってけっこう自然がいっぱいなんですね。

最近釧路湿原に太陽光パネルが設置されて問題になってますが、北海道は魅力的な自然が豊富なのでこれ以上山などを壊してパネルを増やさないようにして欲しいです。

熊の出現や最近の温暖化も、太陽光パネルの設置が一理あるような気がするんですよね💦

どう思いますか~??

神戸の空は曇りで雨が降りそうな天気でしたが、千歳の空はよく晴れて夏空でした。

荷物を預けなくても良かったけど、お盆で混雑していて預けるように勧められたので預けたら、荷物が出てくるのに30分くらいかかってしまいました💦

しかもロビーに出ると、レンタカー店舗の送迎車待ちの方々が大行列💦

レンタカー

前回宮古島で利用して以来、2度目の利用となるタイムズレンタカー

送迎バスで10分程で店舗に到着。

いっぱい乗ってたけど、受付カウンターが多いのですぐに整理番号を呼ばれました。

流石、早い👍

因みに店舗の周辺にはガソリンスタンドがなくて一番近くの、空港に近いスタンドで入れたらℓ177円でした💦

今回帯広まで高速道路を利用するので、ETCカードを持参しました。

宮古島のレンタカーと同じく鮮やかなブルーでした。

夏っぽい^^

由仁PA

千歳東IC~約20分、「由仁PA」に寄りました。

お昼だったので何か食べようと思ったけど、カフェっぽいお店が2店だけでした。

なので軽食におにぎりとポテトを購入。

柳月スイートピア・ガーデン

千歳から約2時間で帯広に到着。

まずは音更IC降りてすぐの柳月スイートピア・ガーデンへ。

14時頃の帯広は30℃くらいで暑かったけど、本州や四国に比べると全然マシ。

本州だと10月頃の気温なのかなと思いました。

ベンチが三方六ですね。

結構リアル^^;

お店に入って2階へ。

工場見学ができるのですが、通路に十勝の開運の石が置いてました。

フォトスポットがあり柳月創業者さんと写真が撮れます。

色々買いたかったけど暑いし生菓子が多くて日持ちしないので、お土産に三方六を少し買いました。

お店の中にカフェがあってソフトクリームや和菓子が食べれるのですが、大行列で諦めて外に出ました。

なつぞらのふる里

柳月の隣(敷地が繋がってる?)に「道の駅おとふけ」があり外の敷地にNHK朝ドラ「なつぞら」で再現されたセットや建物がありました。

なつぞらエリア

牛のオブジェがリアル🐄

建物の中にはドラマのオープニングで使用されたパネルや

リアルな子牛

台本などが展示されていました。

一旦外に出ると「なつぞら」が☁

こちらもセットで使われていた和菓子屋さんの建物です。

ケースにはリアルな和菓子があったり奥に売店があって、なつぞらのグッズなどが販売されていました。

道の駅 おとふけ

暑くなってきたので、道の駅の中に入りました。

野菜やお土産などを販売しているエリアと食堂・カフェ・遊具などがあるエリアに中で分かれていました。

ストリートピアノ&ゴジラ

ゴジラのテーマ曲を作った作曲家の方が帯広出身ということで、ゴジラがいました。

お腹が空いてたので何か食べたかったけどやはりお盆、15時過ぎても満席で食べれませんでした💦

なので主人と娘がソフトクリーム🍦を食べてたので少しもらいました。

帯広・十勝は北海道の中でも乳製品や畜産・野菜が豊富な食の宝庫ですよね。

キッズエリア

外が暑いので遊具があれば子供達も退屈しませんね。

レストランには帯広で有名なインディアンカレーやラーメン・そば・定食・ますやパンなどショッピングセンターのフードコートなみにそろってるので、もう少し空いてればゆっくりできそうです👍

次回につづきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました