徳島県海陽町「竹ケ島」&「道の駅 宍喰温泉」

おでかけ・アウトドア・旅行

こんにちは、ハム子です🐹

この前のブログでは暑い暑いを連呼してましたが、一昨日ぐらいから不安定な天気になり恵みの雨が降り出しました☔

少し蒸し暑いけれど30℃くらいの涼しさになり、なんとかクーラーをしなくても過ごせる日が来てめっちゃ嬉しいです^^

さてさて今回も前回の続きになります。

良かったらお付きあいくださいね。

スポンサーリンク

竹ケ島

「ゲストハウス ふくちゃん」をチェックアウトして、再び南方面へ車で約10分の竹が島に行ってきました。

高知県との県境で白浜海水浴場の少し手前になります。

徳島県からだとトンネルをくぐってすぐ左の坂を下った所の橋を渡ると小さな島があります。

本当に小さな島で漁業が盛んなのか漁船がいっぱい停まっていました。

竹ケ島神社

漁港の近くに神社があったので行ってみました。

階段が急だけど頑張って上がってみました。

景色が見えるのかと思ったけれど、残念ながら見えませんでした💦

海洋自然博物館 マリンジャム

竹ケ島の入口、橋の近くにある「海洋自然博物館 マリンジャム

水族館があったりブルーマリン号に乗って水中の魚や珊瑚などが見れる遊覧船があります

残念ながらこの日は休止していました💦

またサップやシーカヤック、シュノーケルの体験ツアーもあるので1日楽しめそうです👍

公式HP参照

休憩所に金色のハモが展示されていました。

なかなか珍しいですね✨

休憩所から外に出ると橋が見えるのですが、その下の海の色が凄くキレイで透きとおっていました。

ここからシーカヤック体験ツアーなどが出発するのでしょうね。

バス停付近

マリンジャムの道を挟んで向かいに竹ケ島のバス停があるのですが、ハイビスカスがいっぱい咲いていて沖縄の様な雰囲気でした🌺

こちら側の海も凄くキレイで、底まで透きとおってるので熱帯魚が泳いでるのが見えます。

分かりにくいかもですが、青い魚が泳いでるの分かりますか??

調べてみると「ルリスズメダイ」っていう名前らしいのですが、沖縄や南国でよく見られる魚ですよね。

カメラをズームしてみると沖の方でシーカヤックの体験している方々が見えました。

お天気も良く海もキレイなので気持ち良さそう👍

スポンサーリンク

ホテル リべエラししくい

竹ケ島を後にしてお昼になったので「道の駅 宍喰温泉」に寄りました。

こちらは宍喰温泉という名前になってるけど、温泉はとなりの「ホテル リべエラししくい」の中にあります。

昔お風呂だけ利用したことがあるけど、すっごく広くて窓から目の前のキレイなビーチが見えたり、お湯もヌルヌルしていて温泉って感じで良かった記憶があります。

公式HP参照

道の駅 宍喰温泉

道の駅に話を戻しましょー^^;

中はお土産や地元の野菜・お弁当・お惣菜・パンなどが販売されていて、DMVの模型なども展示されていました。

2階 休憩所

2階は休憩所とミーティングルームがありました。

電子レンジがあるので下で購入したお弁当を温めて食べて、休憩がてら和室でゴロゴロしていると主人は2時間くらい寝ていました💦

外は暑いし海水浴をすると疲れるので横になってゴロゴロするのって気持ち良いですよね~^^;

和室の窓から見える景色も最高👍

海が凄くキレイでサーフィンしてる人達でいっぱいでした。

駐車場からの景色も最高👍

沖縄っぽいですね。

かなとこ雲

徳島方面に帰る途中に車の中から「かなとこ雲」が見えました。

面白いというか珍しい形の雲だったのでこの日のYahoo!ニュースにも取り上げられていてビックリ!でした。

まとめ

徳島県と高知県の県境にある徳島県海陽町にある「竹ケ島と道の駅宍喰温泉」。

夏になるとサーファーや観光客で賑わうスポットですが、冬でも温暖な地域なので快適に観光ができると思います。

また世界初のDMV(線路と道路を走るバス)に乗ることができるで乗物好きの方には楽しめることと思います👍

沖縄まではなかなか行けないけどキレイな海が見たいなと思う時は是非是非おススメのスポットだと思います。

最後まで見て頂いてありがとうございました^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました