こんにちは、ハム子です🐹
4月も気づけばもう下旬💦
早いですよね~、この前お正月を迎えたと思ったのに・・・💦
あと1週間もしないうちにGWになりますが、今年はコロナが少し落ち着いた?という事で前年より旅行者が70%増える予想だとか!?
でもウチは3月に和歌山に行ったばかりなので当分泊まりの旅行はお預けですね^^;
ではでは前回の続きから記事にしたいと思います。
白浜エネルギーランド
4日目は朝一で白浜エネルギーランドへ向かいました。
本当は初日に行く予定だったエネルギーランドなんですが、初日は色々と予定が狂ってしまって時間の都合上行けなかったので最終日に行くことになりました。
結構昔からある施設なのですが今まで一度も行った事がないんです💦
何故かというと・・・、アドベンチャーワールドが白浜では一番の観光地で1日は時間が潰れるし温泉や観光スポットも多かったり、何よりも料金がお高いんですね💦
でも娘が旅行前からYouTubeで見たりして「行きたい!」というようになって、せっかくだし子供には楽しめそうな施設だろうという事で行ってみました。
チケットは事前に割引券を購入
入場料は大人2000円・60歳以上1800円・小中学生1400円・3歳以上600円。
なんですが、3人(大人2人・小学生1人)で5400円なんです💦
結構高いですよね~💦
なので事前にコンビニで割引のチケットを購入して一人150円引きになりました👍
もしこれから観光施設などに行かれる予定がある方はコンビニの発券機をチェックしてみると良いですよ~。

駐車場から入口

駐車場は2か所あります。
最初山側に停めようとしたら閉まってたんです。
なので海側に停めましたが、海側が満車になったら山側を解放するシステムになってるようです。
海側に停める場合は従業員?の人に車を停めたまま白良浜に行かないように注意されます💦
白良浜が近いから無断で停める車が多いんでしょうね💦

地図でみる通り意外と広いんです。
しかも小高い山になっていてアスレチックやトリックアートなどは一旦外に出ないと行けないので雨の日は少し煩わしく感じるかもしれません💦
まだ3Dシアターや映像ホールなどは上映時間が決まっているので、ゆっくり見ようと思ったら半日はかかりそうです。
トリックアート&アスレチック




↑
これが一番リアルだったかも💦

足湯コーナー

贅沢に源泉かけ流しになっています。

足湯コーナーから白良浜が見渡せるようになっています。


タオルはガチャガチャで売られていました💦
ジオラマ&ミステリーゾーン

ジオラマと映像でエネルギーのしくみなどの解説があります。

中に入ると体が斜めになるのですが、三半規管が弱い方や自律神経の弱い方は酔いやすいので注意が必要です💦
ミステリーゾーン

こちらも写真スポットですね。

番外編

個人的には春を意識した天井から照れ下がる春飾りがキレイでした^^

お土産も充実しています。
まとめ
レストランや軽食コーナー・お土産販売・迷路(別料金)などもあるので小学生までの子供さんは1日中遊べるかもしれませんね。
ていうか料金も高いので1日遊ばないともったいない気がします💦
白浜に何泊か滞在される方や雨で遊ぶ所に困っている場合は良い観光スポットかなと思いました。


